グローバル HR ソリューションサイト
by Link and Motivation Group

グループサイト

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • お問い合わせ
  • TEL:03-6779-9420
  • JAPANESE
  • ENGLISH

COLUMN コラム

マーライオンの眼差し

2016.10.31

マーライオンの眼差し (21) シアター&コンサートホールへ行こう!

矢野 暁

<芸術の秋>

とは言っても、シンガポールにいると「あ~、芸術の秋だなあ」などという気分にはなりませんよね。あまり季節感のない東南アジアはどこも同様で、辛うじてハノイなどベトナム北部が東アジア的な季節の変化を共有しているにすぎません。

シンガポールでは建国後の長期にわたり、芸術的なものはどちらかというと軽んじられてきました。国家の経済発展のためには、まずは「実利的な」ことに集中投資し、音楽・演劇・美術・文学などの分野は「何も生産しない」ゆえに、学校教育もお粗末だったと言わざるを得ません。大部分の親も「そんなことに時間をかけるのは無駄」と切り捨てていたようです。そうした環境の中でも芸術を嗜む人たちはいたのですが、やはり層の厚みや芸術性の深みといったものは、なかなか育まれませんでした。

しかし経済が発展し先進国としての豊かさや「余裕」のようなものが出てきたことにより、この10~15年くらいでしょうか、シンガポールの政府や国民も芸術に目を向けるようになっています。個人的な印象としては、箱物など形から入って、まだ魂が十分籠っていない、ややぎこちない感じもしますが、芸術は一般的な知識とは異なり時間をかけて育む、熟成させていくものですので、ゆっくりであっても浸透してきていることが大事だと思います。

<お薦めの3カ所>

シンガポール在住者のみならず、出張・旅行者の方々にも是非とも訪ねて頂きたいシアターやコンサートホールが3カ所あります。古い順に紹介しますと、一つ目が歴史のある「ヴィクトリア・シアター&コンサートホール」。1850年代より建設が始まり、何度もの増築・改修を経て、最近では2010~14年の長期間にわたり日本の佐藤工業の施工により抜本的な改築を行い、リオープンしたところです。余談ですが、私はその工事の様子を毎日の通勤時に見ていましたので、日本のコントラクターの技術力の高さを誇らしげに感じていました。美しい外壁を残しつつ躯体を建て直すこの工事は高く評価され、シンガポール都市再開発庁は佐藤工業にArchitectural Heritage Award 2015を授与しています。ヴィクトリア・コンサートホールはシンガポール交響楽団(Singapore Symphony Orchestra: SSO)の本拠地にもなっており、国内外の音楽家による素晴らしいコンサートが頻繁に開催されています。

ヴィクトリア・シアター&コンサートホールの外観。場所は金融街ラッフルズプレイスから川を渡ってすぐの所。ホール前は芝生の広場になっており、市民向けの無料コンサートなども開催される。(筆者撮影)

ヴィクトリア・シアター&コンサートホールの外観。場所は金融街ラッフルズプレイスから川を渡ってすぐの所。ホール前は芝生の広場になっており、市民向けの無料コンサートなども開催される。(筆者撮影)

次にエスプラネード・シアターズ、通称「ドリアン」と呼ばれている総合芸術文化施設です。私がベトナムからシンガポールに移り住んだ一年後の2002年にオープンし、世界中からの音楽や演劇などのイベントを呼び込んでいる大型施設。高額チケットのイベントだけでなく、民族音楽やジャズなどのフリーコンサートも頻繁に催されており、市民の憩いの場となっています。

エスプラネード・シアターズの内観。この施設のオープンがシンガポールの芸術強化への象徴・ブースターのようになっている。(筆者撮影)

エスプラネード・シアターズの内観。この施設のオープンがシンガポールの芸術強化への象徴・ブースターのようになっている。(筆者撮影)

3つ目はマリーナベイサンズ内にあるマスターカード・シアターズで、2つの劇場から構成されています。ブロードウェイ・ミュージカルをはじめ、世界の一流パフォーマンスを楽しむことができます。チケットのお値段は高いですが、「これだけは一生のうち一度は観ておきたい!」と思うような公演がある時に、奮発する価値は十分にあります。
実はこの3施設、どれもマリーナ地区に立つマーライオンの目と鼻の先、歩行距離圏内に立地しています。

<ビジネスの成功のためにも芸術を>

ビジネスで成功するためには四六時中ビジネスだけに没頭せず、時には芸術に触れて感性を磨くことも大事。ゴルフもよいですが、たまに友人や家族と、あるいは一人で劇場やシアターに足を運ぶ習慣をつけると、生活に潤いが生まれ充実感が増すことと思います。シンガポールはもはやビジネスだけの街ではなく、世界一流のアート&パフォーマンスを堪能できる街へと変身しています。是非とも自らお試しください!

矢野 暁

矢野 暁(サムヤノ)

Satoru Yano

PROFILE
慶應義塾大学を卒業後、東南アジア諸国における経済・社会インフラ開発に従事。その後、英国投資銀行にて、食品・飲料、ヘルスケア、衣料、小売等の分野のクロスボーダーM&Aの仲介・助言業務に携わる。ベトナム政府に対する国家開発支援アドバイザー、同国での多岐にわたるベンチャー事業の成功を経て、1999年にCrossborderをシンガポールに設立。ASEANを中心に、B2C・B2Bの事業を問わず大手日本企業や中堅企業がアジアで新規市場参入および事業拡張・改善をするために、戦略、組織、パートナーシップ、マーケティング、人材などの面で支援を行っている。また、アジア・ASEANや異文化・リーダーシップなどをテーマとする企業向けセミナーおよび社内研修の講師も務める。シンガポール経営大学(Singapore Management University: SMU)の企業研修部にて、日本企業、多国籍企業、シンガポール企業へのプロジェクト・コーチ&ファシリテーターも兼務。「アジアから日本を元気にする!」と「草の根レベルで地道にコツコツと」をモットーに、アジアを駆け巡りながら毎月の訪日も欠かさない。シンガポール永住。

このコラムニストの記事一覧に戻る

コラムトップに戻る