文字サイズ
原島 一男
Kazuo Harashima
一般社団法人内外メディア研究会理事長、ノンフィクション作家。慶應義塾大学経済学部卒業。ボストン大学大学院コミュニケーション学科に留学後、1959年NHKに入局。国際局で英語ニュース記者・チーフプロデューサーを務める。定年退職後、山一電機株式会社に入社、取締役・経営企画部長などを務める。現在、英語・自動車・オーディオ関連の単行本や雑誌連載の執筆に専念。日本記者クラブ・日本ペンクラブ会員。『店員さんの英会話ハンドブック』(ベレ出版)、『オードリーのように英語を話したい!』(ジャパン・タイムズ)、『なんといってもメルセデス』(マネジメント社)など、著書多数。
“Where were you last night?” 「あなた、夕べはどこにいたの?」 (カサブランカ) 映画の中で話されている、上品で丁寧なフレーズのほかにおもしろいセリフを紹介する連載。 第2次大戦の戦火が広がった1940年代。当時のフラン...
“Butter tea, it was never my cup of tea. “ &nbs...
“Mr.Weissman's an American. They do things differently there.” 「ワイズマン氏はアメリカ人です。アメリカでは習慣が違うのでしょう」 (ゴスフォード・パーク) 映画の中で話されている、上品で丁寧な...
“They say geniuses pick green. But you didn't pick it.” 「‘りこうな人’はグリーンを選ぶそうだが、きみは選ばなかった」 (ミート・ザ・ペアレンツ) 映画の中で話されている、...
“You are... the best natural code breaker I have ever seen.” 「あなたは私が出会った最も優れた暗号解読者です」 (ビューティフル・マインド) 映画の中で話されている、上品で丁寧なフレーズをそのまま紹介する...
“Job is good. Really good.” 「仕事は順調。とても順調」 &nbs...
“Don't worry. You're not my type.” 「心配しないで。あなたはわたしのタイプじゃないわ」 ...
“It's about that moment that is forever gone. 「そのことといえば、過ぎてしまったあの瞬間のことなの」 (ビフォア・サンセット) 映画の中で話されている、上品で丁寧なフレーズをそのまま紹介する連載。 忘れられない人に再会...
“I usually manage on my own.” 「自分のことは自分でやる」 (アバウト・ア・ボーイ) 映画の中で話されている、上品で丁寧なフレーズをそのまま紹介する連載。 大人になりきれず、自分の世界だけに生きる38歳の男性と、...
“In less than a year, I'll be dead.” 「1年以内に私は死ぬ」 (アメリカン・ビューティー) 映画の中で話されている、上品で丁寧なフレーズをそのまま紹介する連載。 アメリカの郊外の住宅地に生活する中流サラリーマン家族を...
“I can take you if you want. Or I can tell you.” 「よろしければ、案内しましょうか。それとも説明しましょうか」 (マディソン郡の橋) 映画の中で話されている、上品で丁寧なフレーズをそのまま紹介する連載。 ロバート...
“What do you call beautiful? A tree? You'll look like a tree.” 「何が美しいと言っているの? 木かい? きみは木みたいになるよ」 (パリの恋人) 映画の中で話されている、上品で丁寧...
“Should it not be a wonderful, romantic moment?” 「心ときめくロマンチックな瞬間のはずでは?」 (シュレック) 映画の中で話されている、上品で丁寧なフレーズをそのまま紹介する連載。 人里離れた森の中で...